2011年06月05日

昨日の運動会。

昨日は我が家の長男君の学校の運動会でした。

長男君の学校は宇佐市の支援校ですが、

中津にようやく分校ができ、まず一昨年に小学部

昨年度に中学部、そして、今年度にようやく高等部が引越し完了し、

初めての単独運動会となりました。

今まで、しょうがいのある子といえば、

隣市の宇佐市、川向こうの福岡県、旧三光村などの施設・学校へ行くほかは

なかなか選択肢が無い生活でしたが、

ようやく、今年からは全員そろって

名実ともに地元の『中津っ子』として暮らせるようになりました。



昨日の運動会。さて、

中津といえば最近からあげが注目を浴びていますが、

宇佐支援学校中津校の初運動会でも、

からあげは注目の的!

地域交流競技として、『

唐揚げ大盛り』という競技がお目見えしました。

なんと、日本からあげ協会協賛です。

ぴりからチームとジューシーチームに分かれ、

協会所属のお店のからあげを(もちろん、ダンボールで作られたレプリカです。)

どちらが高く積み上げるかを競いました。

我が家の長男君は生徒として競技に参加、

長女さんも一般で参加しました。

昨日の運動会。

この中のどこかに二人がいます。



さて、中津といえば『からあげ』。


当然、おぐらやの店頭にもからあげは並びます。

昨日の運動会。冷えてもおいしい、お醤油味のジューシータイプです。

日本からあげ協会には加入しておりませんが、

「やっぱりからあげはここで。」とおっしゃってくださる

古くからのファンのお客様も多数いらっしゃいます。

他にも、大分県の名物『とり天』、

ビールにぴったりの『フライドチキン』など、

鶏肉好きの大分県民の皆様には

満足していただける品揃かと思います。



他県の方から「どこがどう違う?」と

不思議に思われたことがありますが、

大分県民の皆さんなら違いはわかりますよね~~。

同じカテゴリー(おぐらやのお料理。)の記事画像
冷た~い茶わん蒸し。
おむすび入りの小さなお弁当。
最近のイチオシ商品。
夏はやっぱり
さばの煮付け。
暑い1日に
同じカテゴリー(おぐらやのお料理。)の記事
 冷た~い茶わん蒸し。 (2015-05-22 23:48)
 おむすび入りの小さなお弁当。 (2014-10-16 11:29)
 最近のイチオシ商品。 (2014-09-24 14:28)
 夏はやっぱり (2014-08-07 14:38)
 さばの煮付け。 (2014-07-31 14:35)
 暑い1日に (2014-07-30 15:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。