2011年06月29日

ふき。

梅雨の季節になると思い浮かぶのが

頭に葉っぱを乗せているトトロの絵なのですが、

(多分、傘代わりだと思うのですが、あまり意味がない。)

あれって、ふきの葉っぱなのでしょうか。



ふきと言えばコロボックル。

アイヌ地域に伝わる小人伝説ですが、『コロ』とはふきのことだそうで、

コロボックルはふきの葉の下の人という意味だそうです。

そういえば、ふきの傘を持った佐藤さとるさんの絵を見たことがあるような気がします。

昔は遊びに出かけた子ども達が急な雨をしのぐために傘代わりにしたふきの葉は

やはり夏の季語なのだとか。

急な雨が降れば、頭の上にふきの葉をのせたトトロや、

よっこらせ、とふきの傘を抱えるコロボックル達がどこかで歩いているような気がします。



ふき。
さて、そんなことを考えながら、

風通しの良い縁側で

ふきをつまんでお茶でもしたいこの頃です。









クリックで地図を表示→
おかず工房『おぐらや』
営業時間 AM9:00~PM7:00
(商品が完売の際は終了時間を待たず閉店する場合があります。)
定休日 毎週月曜
〒871-0025中津市万田264-1  ℡(0979)24-0803

同じカテゴリー(おぐらやのお料理。)の記事画像
冷た~い茶わん蒸し。
おむすび入りの小さなお弁当。
最近のイチオシ商品。
夏はやっぱり
さばの煮付け。
暑い1日に
同じカテゴリー(おぐらやのお料理。)の記事
 冷た~い茶わん蒸し。 (2015-05-22 23:48)
 おむすび入りの小さなお弁当。 (2014-10-16 11:29)
 最近のイチオシ商品。 (2014-09-24 14:28)
 夏はやっぱり (2014-08-07 14:38)
 さばの煮付け。 (2014-07-31 14:35)
 暑い1日に (2014-07-30 15:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。