2011年06月22日

茶碗蒸し。

茶碗蒸し。丁寧にとった昆布とかつおのおだしに卵、

カスタードプリンのような舌触りの中に

 えび
 みつば
 椎茸
 ぎんなん
 かまぼこ

が隠れています。

お年寄りから小さなお子さんまで、

ご飯のおとも、食欲のない日の一品、病中病後の滋養にも。

是非、熱々を召し上がって下さい。

夏は冷たく冷やしても、また、違う味わいです。

お昼前と3時ごろを目安に一日2回、店頭に並びます。

すぐに売切れてしまうことも多く、

常連さんからは事前に電話の予約が入ります。

おぐらや自慢の茶碗蒸し、つるりんとしたのど越しをどうぞお楽しみください。



クリックで地図を表示→
おかず工房『おぐらや』
営業時間 AM9:00~PM7:00
(商品が完売の際は終了時間を待たず閉店する場合があります。)
定休日 毎週月曜
〒871-0025中津市万田264-1  ℡(0979)24-0803

同じカテゴリー(おぐらやのお料理。)の記事画像
冷た~い茶わん蒸し。
おむすび入りの小さなお弁当。
最近のイチオシ商品。
夏はやっぱり
さばの煮付け。
暑い1日に
同じカテゴリー(おぐらやのお料理。)の記事
 冷た~い茶わん蒸し。 (2015-05-22 23:48)
 おむすび入りの小さなお弁当。 (2014-10-16 11:29)
 最近のイチオシ商品。 (2014-09-24 14:28)
 夏はやっぱり (2014-08-07 14:38)
 さばの煮付け。 (2014-07-31 14:35)
 暑い1日に (2014-07-30 15:47)

この記事へのコメント
先日、お店の前を通ったら沢山の人で賑わってました^^
茶碗蒸しも美味しそうですね。
お弁当と一緒に買えば贅沢ランチとなりそう。

そして"病中病後の滋養にも"とまでは考えもしなかったのですが
柔らかな口当たりでもあるのでご年配の方にも
良さそうです。
お見舞いの時にでも利用出来そう♪
Posted by vivian-lee at 2011年06月22日 11:35
vivian-leeさん、いらっしゃいませ。

そうなんです。
ご家族がご病気で、茶碗蒸ししか食べることができないと
毎日買いに来られていたお客様もいらっしゃいました。
一つ食べると、とりあえず少し安心できるとおっしゃって・・・。

喉や口の中が痛い時、歯が痛い時も食べやすいそうですよ。
お熱がある時も、冷やして食べたらおいしそうですよね。
Posted by イーオイーオ at 2011年06月22日 12:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。