2012年04月27日

学校へ。

本日は朝の仕事を終えた後、戦線を離脱して長男君の学校へ。

PTA総会と学部懇談・学年懇談がありました。

長男君の学校は小・中・高一貫校なので(笑)

年齢も幅広く、それでも長年のお付き合いの方々が多く、

PTA活動も懇談会も和気あいあいとしていて、

こういう場が苦手な私も、とても居心地良く過ごすことができました。



GWが終わると、次は長女さんの方のPTA総会。

それから、家庭訪問も始まります。

先生方も保護者も、気ぜわしい季節です。

同じカテゴリー(つぶやき。)の記事画像
ついにガラケーからiPhoneへ。
心を入れ替えて。
定演とマラソン。
中津少年少女合唱団定期演奏会。
オリンピックデーラン
宇佐支援学校本校学習発表会へ。
同じカテゴリー(つぶやき。)の記事
 ついにガラケーからiPhoneへ。 (2013-10-31 20:26)
 日々是反省。 (2013-06-27 22:07)
 心を入れ替えて。 (2013-06-26 15:32)
 定演とマラソン。 (2013-04-30 12:01)
 中津少年少女合唱団定期演奏会。 (2013-04-24 22:12)
 オリンピックデーラン (2012-10-30 22:25)

Posted by イーオ at 21:52│Comments(2)つぶやき。
この記事へのコメント
お疲れ様です。
我家は次男君明日・・・日付が変わったので今日ですね。
一日掛りであります。
以前、尾骨を骨折したことのある私にとって長時間の座る体制は地獄です。
でも・・・年に一度と思い頑張っていますが・・・帰宅した頃には死んでいます。

次男・次女・・・後、もう何年もない行事ですか母も頑張らねばですね。
Posted by marine at 2012年04月28日 00:10
marineさん、いらっしゃいませ。

本当にお疲れ様です~~。
お子さんが多いお宅やそれぞれ学校が違うお宅は大変ですよね。
小学校の頃までは一度に済んだりしますけど。(家庭訪問も同じ日に合わせてもらったり)
子育ての悩みも成長と共に大きくなってきますし、どの子もそれぞれが大切な一年ですから、今回はパスって訳にもなかなかいきませんよね。
子ども達が成長するまでもう少し、親も背中を見守りながら必要なサポートをしていきたいですね。
Posted by イーオイーオ at 2012年04月28日 11:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。