スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月10日

やけど。

今朝は不注意から、

指先をやけどしていしまいました。

左手の中指と薬指に3つの水ぶくれ。

職業病のようなものとはいえ、一瞬の油断は日頃の気の緩みと反省しました。



人間の身体はこんなに大きいのに、

たった指先の小さな範囲の不具合だけで、これほど調子を狂わされるなんて、

なんて不便な生き物でしょう。

怪我はどんな小さなものでも、本当にしないにこしたことは無い。

・・・と実感した一日でした。

これを機に、少しはこのおっちょこちょいな性格を、心を入れ替えて直していかねば。

・・・生まれついたものはなかなか難しいかな・・・・。



キーボードを打つのも、いつもよりチョイ時間のかかる本日です。  


Posted by イーオ at 21:51Comments(0)つぶやき。

2011年06月10日

おから炒め。

別名『煮おから』ともいう。

おからなます『酢おから』(現在はお休み中)

と区別するため

店のものはそう呼んでいます。




お鍋いっぱい作って、半分はおからコロッケに。

作っている最中から

「おから、できましたか?」という声が

店から聞こえます。

急いで商品化(パック詰め)して、

ラベルをつける間もなくお客様のお買い物かごへ。

すぐに「私もおから1つちょうだい。」という声が。



いつも大人気のおから炒めです。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 13:46Comments(2)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

お寿司セット。

大小各種あります。












クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:39Comments(2)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

前田かまぼこ店さん。


おぐらやの折り詰め、オードブルには

東浜にある前田かまぼこ店さんの

かまぼこを使用しています。

これが、プリプリでおいしい。



しかも

この前田かまぼこ店さんの丸天がまたうまーいっ!!

肉厚でタマネギの食感がたまらんのです。

そういうわけで、いつの間にやら

前田さんの丸天とかまぼこを

おぐらやの店頭にも置かせていただくようになりました。

このぷりぷり感を、ぜひ皆様もどうぞ。



丸天は、そのままでも、少しあぶっても、

おうどんやおそばにのせても、もちろんおいしいのですが、

実は私のとっておきは、なんとカレーの具。

ショウガやニンニクやネギなどを入れたすこしゆるめのエスニックなカレーの中に

サイコロ状に切って入れ、簡単フィッシュボールカレーに。

これまた、なかなか美味です。

肉厚天ぷらだからこその味です。

ちなみに、ご飯はガーリックライスなどが合うかもしれません。






クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:38Comments(0)お料理の他。

2011年06月10日

たこカツ。

たこ焼きをフライにしてあげてみました。

中は熱々、外はサックサク。

おかずというよりはおやつかな。







クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:14Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

干し大根

乾物はどれもたいていそうなのですが、

干すことによって味が凝縮され、栄養価も上がります。

切り干し大根も、

干す前の大根より甘みが増し、

栄養分も増えているそうです。

肝臓や胃腸に優しい大根。二日酔いにも効くとのこと。

もちろん、食物繊維もたっぷりです。

乾物、気軽にたくさん、おいしくいただきましょう。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:12Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

ひじき。

最近、なぜかお子様方に人気のひじき。

昔からの健康食で、

長生きする食材として有名なのだそうです。

旧敬老の日の9月15日がひじきの日というのも

(今の敬老の日は9月の第3月曜日ですが)

何かしら長生きとの関連性があるのかもしれません。



あったかご飯に混ぜてひじきご飯、

卵を混ぜて薄揚げに入れて煮浸し、

納豆と混ぜて天ぷら、

(ただし、油が納豆くさくなるので捨てる前の油で揚げた方が良いです。)

意外にバリエーションも楽しめますね。



カルシウムや鉄分が多く含まれている上に食物繊維もごぼうより多いのだとか。

また、ひじきに含まれるフコキサンチンは脂肪燃焼効果があるといわれています。

お子様やご年配の方だけではなく、働き盛りの年齢の皆様にも良い食品のようですね。




クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:03Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

巻き寿司。


通常、店頭に並ぶのは三つ葉入りの上巻。

おぐらや定番の人気商品です。

肝心要、中の具は

厚焼卵・三つ葉・かんぴょう・しいたけ・桜でんぶの5種。

この5つの味が酢飯に良く合います。

海苔はこだわりの上物を使用。

上等品を使うと噛み切るのに少し難点がありますが、やはり風味は一味違います。

一口頬ばると、お口の中で三つ葉の良い香りでいっぱい。

ご贈答品にお求めのお客様も多くいらっしゃいます。



お召し上がりになる直前に切るのが一番なので、

店頭に並んでいる商品はお切りしていないことがありますが、

お客様のご要望でいつでもお切りいたしますので、気軽に声をおかけください。



上巻とは別に、三つ葉の代わりにきゅうりの入った普通巻もございます。

三つ葉が苦手というお客様は、こちらの普通巻をご用命下さいね。


クリックで地図を表記→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:40Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

きょうのお弁当。



500円・・・・揚げ物はなすの天ぷら、あじフライ、唐揚げ

400円・・・・揚げ物はカボチャの天ぷら、カニクリームコロッケ、ウィンナ-

まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。

(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)



そのほかに
 
 ・唐揚げ弁当(¥500)
 ・焼き魚弁当(¥450)
 ・ヒレカツ弁当 (¥500)

等が店頭に並んでいます。

数に限りがございます。お早めにどうぞ。




クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:23Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月10日

今日のほうれん草

本日のほうれん草は『ごま和え』(¥180)です。

明日は白和えの予定です。












クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:18Comments(0)今日のおぐらや。