2011年06月21日
2011年06月20日
2011年06月19日
父の日にケーキ。
今日は父の日。
本当は数日前まで、すっかり忘れていたので、
プレゼント選びも出遅れてしまい、
結局のところ、好きなものをネットで注文して後で御代だけ請求・・・という形に収まりました。
・・・・こんなんでいいのか?
せめて、食後においしいデザートなど・・・とおもいつつ、
社長(夫)の大好きな夢菓房エルさんのケーキを買いに。
実は、先日、進物用の焼き菓子を買いにエルさんに伺ったとき、
新しく壁に飾られていたインテリアに興味が惹かれてしまい、
木工好きの社長(夫)にも見せたいなあと思っていたのです。
なので、『好きなケーキを選ぶ』という名目で、お買い物に付き合ってもらいました。

店に入ると左側、ちょうどレジの隣の壁に、
とても素敵な飾り棚がありました。
なんと廃材を利用した、
オーナーの手作りだそうです。
せっかくなので、許可をいただき、
画像を撮らせて頂きました。

他にもオーナーの手作りインテリアがいたるところにあるようで、
手作り感いっぱいの店内でした。
その全てが、インスピレーションであっという間に仕上げてしまうとのこと。
何度も何度も見直してはやり直し、同じ作業をさらに繰り返しながら、
作品の微調整をする(さらに、その作業を楽しむ)タイプのうちの社長(夫)とは対照的に、
エルさんのご主人は本当に芸術肌のデザイナーさんなんだなと思いました。
やはり、パティシエさんってアートな部分が特化されているんだな~と、しみじみ・・・。

大好きなチェリーパイが無かったのが非常に残念ですが、
今から、家族でお楽しみタイムです。
ダイエットに励む社長(夫)に、本当は9時以降に甘いものは厳禁ですが、
父の日の今日ばかりは特別に許可するしかないでしょう。
(・・・何せ、プレゼントが出遅れているのだから・・・。)
夢菓房エルさんのチッチとサリーのような素敵なオーナーご夫婦を思い浮かべ
そのご家族の仲の良さにあやかりながら、おいしいケーキをいただこうと思います。
本当は数日前まで、すっかり忘れていたので、
プレゼント選びも出遅れてしまい、
結局のところ、好きなものをネットで注文して後で御代だけ請求・・・という形に収まりました。
・・・・こんなんでいいのか?
せめて、食後においしいデザートなど・・・とおもいつつ、
社長(夫)の大好きな夢菓房エルさんのケーキを買いに。
実は、先日、進物用の焼き菓子を買いにエルさんに伺ったとき、
新しく壁に飾られていたインテリアに興味が惹かれてしまい、
木工好きの社長(夫)にも見せたいなあと思っていたのです。
なので、『好きなケーキを選ぶ』という名目で、お買い物に付き合ってもらいました。

店に入ると左側、ちょうどレジの隣の壁に、
とても素敵な飾り棚がありました。
なんと廃材を利用した、
オーナーの手作りだそうです。
せっかくなので、許可をいただき、
画像を撮らせて頂きました。

反対側の壁、
キッチンに通じるドアの横には、
無造作に並べられたブロックが。
何気に素敵だと思っていたら、
これも、オーナーの手作り。
キッチンに通じるドアの横には、
無造作に並べられたブロックが。
何気に素敵だと思っていたら、
これも、オーナーの手作り。
他にもオーナーの手作りインテリアがいたるところにあるようで、
手作り感いっぱいの店内でした。
その全てが、インスピレーションであっという間に仕上げてしまうとのこと。
何度も何度も見直してはやり直し、同じ作業をさらに繰り返しながら、
作品の微調整をする(さらに、その作業を楽しむ)タイプのうちの社長(夫)とは対照的に、
エルさんのご主人は本当に芸術肌のデザイナーさんなんだなと思いました。
やはり、パティシエさんってアートな部分が特化されているんだな~と、しみじみ・・・。
さて、忘れてはならない、肝心かなめのケーキ画像もUPしておきましょう。

大好きなチェリーパイが無かったのが非常に残念ですが、
今から、家族でお楽しみタイムです。
ダイエットに励む社長(夫)に、本当は9時以降に甘いものは厳禁ですが、
父の日の今日ばかりは特別に許可するしかないでしょう。
(・・・何せ、プレゼントが出遅れているのだから・・・。)
夢菓房エルさんのチッチとサリーのような素敵なオーナーご夫婦を思い浮かべ
そのご家族の仲の良さにあやかりながら、おいしいケーキをいただこうと思います。
2011年06月19日
本日はありがとうございました。
雨にもかかわらず、たくさんのお客様においでいただいてありがとうございました。
商品完売につき、本日は予定より早い終了となりました。
本日、私は午後の出勤が6時以降だったのですが、営業終了までに間に合いませんでした。
店内照明を落とした後の、片付けのみの仕事です。
6時以降お越しいただいたお客様には大変申し訳ありません。
是非、またのお越しをお待ちしております。
明日月曜はおぐらやは定休日です。
商品完売につき、本日は予定より早い終了となりました。
本日、私は午後の出勤が6時以降だったのですが、営業終了までに間に合いませんでした。
店内照明を落とした後の、片付けのみの仕事です。
6時以降お越しいただいたお客様には大変申し訳ありません。
是非、またのお越しをお待ちしております。
明日月曜はおぐらやは定休日です。
2011年06月19日
本日のお弁当。
500円・・・・揚げ物は煮れんこんの天ぷら、肉じゃがコロッケ、唐揚げ
400円・・・・揚げ物は煮れんこんの天ぷら、ハムマヨフライ、ウィンナー
まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。
(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)
そのほかに
・唐揚げ弁当(¥500)
・焼き魚弁当(¥450)
・ヒレカツ弁当 (¥500)

容器が同じなので、お間違えの無きように。
どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
400円・・・・揚げ物は煮れんこんの天ぷら、ハムマヨフライ、ウィンナー
まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。
(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)
そのほかに
・唐揚げ弁当(¥500)
・焼き魚弁当(¥450)
・ヒレカツ弁当 (¥500)

容器が同じなので、お間違えの無きように。
どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
2011年06月19日
2011年06月18日
HNの由来。
私のハンドルネームはイーオです。
アルファベットのEとOでEO。
OはおぐらやのO。
ではEは?
インターネット関係は一文字でeを良く使いますが、
EOもおぐらやのwebページということでeを頭に。
実は、それから旧姓のイニシャルであるOと
今の姓のイニシャルEの組み合わせというのも意識していたりします。
仕事上では自分の姓では無く
妻の実家の姓を背負う羽目になってしまった社長(夫)へ
日ごろの感謝と敬意をこめて、
せめて今日も頭にEを乗せて、イーオを名乗らせてもらっています。
アルファベットのEとOでEO。
OはおぐらやのO。
ではEは?
インターネット関係は一文字でeを良く使いますが、
EOもおぐらやのwebページということでeを頭に。
実は、それから旧姓のイニシャルであるOと
今の姓のイニシャルEの組み合わせというのも意識していたりします。
仕事上では自分の姓では無く
妻の実家の姓を背負う羽目になってしまった社長(夫)へ
日ごろの感謝と敬意をこめて、
せめて今日も頭にEを乗せて、イーオを名乗らせてもらっています。
2011年06月18日
2011年06月18日
夕べは・・・
昨夜は長男君の学校(宇佐支援中津校)のPTA懇親会があり出かけました。
閉店後の片付けを終える頃には、いつも時間が遅くなってしまうので、
懇親会等、お食事会や飲み会はほとんど出席しない、とことんつきあいの悪い私ですが、
長男君の学校の場合、先生と突き詰めたお話が必要なことも多く、
しかも機会は限られていますので、できる限り参加するようにしています。
特に今までは本校宇佐市での開催が多く実質無理なこともあったのですが、
今年は中津校に転学し初めて、
それにもちろん地元のお店での懇親会ですので、これは行かない手はありません。
そういうわけで、島田仲町の瑠璃京さんまで出かけました。
くじで引いた席が副校長先生の隣で、写メを撮るのが何となくはばかれる雰囲気で、
残念ながら画像を残すことはできなかったのですが、
(残念なのはあくまでも画像が撮れなかったことで、
決して副校長先生の隣が不満だというわけではないということは申し添えます。)
朴葉焼のお肉、お刺身、おそば、茶碗蒸し等、おいしくいただきました。
割烹のお店のお味は、私どもの店のような一般的な家庭料理を提供させていただく店とはまた違い、
舌も目も併せて勉強させていただきました。
また、自分の席を離れて、先生と長男君の進路などのことを話し込んでいた時には、
サッと椅子を準備して下さったり、
お客様への対応などももっと見習なければならないと感じる場面が多くありました。
お客様として気持ちの良い時間を過ごさせていただき、
また、お料理を生業とするものの端くれとしても、得るものの大きな時間だったように思います。
瑠璃京さん、ありがとうございました。
そして、その気分の良いままに、2次会では一曲歌わせていただきましたよ~~。
翌日の仕事のため皆より一足早く帰らせてもらいましたが、
あの盛り上がり具合・・・
・・・うーん、皆はいったい何時まで歌っていたのだろう・・・・・。
閉店後の片付けを終える頃には、いつも時間が遅くなってしまうので、
懇親会等、お食事会や飲み会はほとんど出席しない、とことんつきあいの悪い私ですが、
長男君の学校の場合、先生と突き詰めたお話が必要なことも多く、
しかも機会は限られていますので、できる限り参加するようにしています。
特に今までは本校宇佐市での開催が多く実質無理なこともあったのですが、
今年は中津校に転学し初めて、
それにもちろん地元のお店での懇親会ですので、これは行かない手はありません。
そういうわけで、島田仲町の瑠璃京さんまで出かけました。
くじで引いた席が副校長先生の隣で、写メを撮るのが何となくはばかれる雰囲気で、
残念ながら画像を残すことはできなかったのですが、
(残念なのはあくまでも画像が撮れなかったことで、
決して副校長先生の隣が不満だというわけではないということは申し添えます。)
朴葉焼のお肉、お刺身、おそば、茶碗蒸し等、おいしくいただきました。
割烹のお店のお味は、私どもの店のような一般的な家庭料理を提供させていただく店とはまた違い、
舌も目も併せて勉強させていただきました。
また、自分の席を離れて、先生と長男君の進路などのことを話し込んでいた時には、
サッと椅子を準備して下さったり、
お客様への対応などももっと見習なければならないと感じる場面が多くありました。
お客様として気持ちの良い時間を過ごさせていただき、
また、お料理を生業とするものの端くれとしても、得るものの大きな時間だったように思います。
瑠璃京さん、ありがとうございました。
そして、その気分の良いままに、2次会では一曲歌わせていただきましたよ~~。
翌日の仕事のため皆より一足早く帰らせてもらいましたが、
あの盛り上がり具合・・・
・・・うーん、皆はいったい何時まで歌っていたのだろう・・・・・。
2011年06月18日
2011年06月18日
2011年06月18日
2011年06月18日
本日のお弁当。
500円・・・・揚げ物はさつまいもの天ぷら、あじフライ、唐揚げ
400円・・・・揚げ物はれんこんの天ぷら、ササミ天ぷら、ちくわの磯辺揚げ
まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。
(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)
そのほかに
・唐揚げ弁当(¥500)
・焼き魚弁当(¥450)
・ヒレカツ弁当 (¥500)
どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
400円・・・・揚げ物はれんこんの天ぷら、ササミ天ぷら、ちくわの磯辺揚げ
まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。
(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)
そのほかに
・唐揚げ弁当(¥500)
・焼き魚弁当(¥450)
・ヒレカツ弁当 (¥500)
どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
2011年06月17日
野菜天(かき揚げ)

まん丸分厚い
玉ねぎとパプリカのかき揚げです。
揚げたてサクサクを
おうどんに乗せたら、こりゃもう・・・たまりません。
お昼ごはんに買おうと思ったら、
(オーナーたりとも店の商品は当然現金で買います。・・・売上げ貢献。売上げ貢献。)
お昼休み前に売り切れていました。残念。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
2011年06月17日
しいたけ。

椎茸をおだしでふっくら炊きあげました。
もちろん、
このまま召し上がっていただけるのですが、
お寿司や煮物、
おうどん・おそば・にゅうめん等の
飾りとして使っていただいても便利です。
店内商品をよく見ると、おぐらやのいくつかの商品の上にもちょこんと可愛らしく乗っています。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
2011年06月17日
煮ぐい。

根菜類を食べやすい大きさに切って煮染めています。
私の実家では、
『煮ぐい』も『がめ煮』も『筑前煮』も
すべて同じお料理なのですが、
社長(夫)の家では『煮ぐい』と『がめ煮』は
同じようでちと違うお料理なのだそうです。
(『筑前煮』は『がめ煮』と同じなのだとか。)
地域というより、多分、家庭の違いという気がしますが、
いずれにしてもたくさんの根菜を一度に取れるのは良いことなのではないかな。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
2011年06月17日
ほうれんそう二種。
毎日更新しています、今更ながらのほうれん草です。
白和えとごま和えが日替わりで2交代制です。

火・木・土が白和え

どちらもお電話で取り置きのご注文をいただくことが多い商品ですが、
特に、白和えは人気者。
アキヨシさんの柔らかめお豆腐が水切りをしてもふんわりと優しい味わいです。
野菜不足の解消か、毎日必ずほうれんそうをお買いになるお客様も。
交互なので、飽きにくいのかもしれません。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
白和えとごま和えが日替わりで2交代制です。

火・木・土が白和え

水・金・日がごま和え
どちらもお電話で取り置きのご注文をいただくことが多い商品ですが、
特に、白和えは人気者。
アキヨシさんの柔らかめお豆腐が水切りをしてもふんわりと優しい味わいです。
野菜不足の解消か、毎日必ずほうれんそうをお買いになるお客様も。
交互なので、飽きにくいのかもしれません。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
2011年06月17日
コロッケ三種。

お肉少なめ
ポテト中心の野菜コロッケ。

ずっしり食べ応えのある
カレーコロッケ。
カレーコロッケ。

カボチャ入り
パンプキンコロッケ。
どれも1ヶ70円。
ラベル無しではパッと見なかなか見分けのつかない三兄弟です。
クリックで地図を表示→ 続きを読む
2011年06月17日
2011年06月17日
本日のお弁当。

500円・・・・揚げ物はなすの天ぷら、ハムカツ、唐揚げ
400円・・・・揚げ物はサトイモの天ぷら、ハムカツ、ごぼうスティック
まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。
(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)
そのほかに
・唐揚げ弁当(¥500)
・焼き魚弁当(¥450)
・ヒレカツ弁当 (¥500)
どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。
クリックで地図を表示→ 続きを読む