スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月16日

本日のほうれん草。

本日は『白和え』です。

大…180円、小…120円

明日はごま和えの予定です。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:23Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月16日

本日のお弁当。

今週はお休みの従業員が多く、私は連日バタバタしております。

商品情報のUPがスローペースで申し訳ありません。



500円・・・・揚げ物はさつまいもの天ぷら、あじフライ、唐揚げ

400円・・・・揚げ物はなすの天ぷら、肉じゃがコロッケ、ウィンナー

まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。

(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)

 

そのほかに
 
 ・唐揚げ弁当(¥500)
 ・焼き魚弁当(¥450)
 ・ヒレカツ弁当 (¥500)

どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。

 


クリックで地図を表示→

  続きを読む


Posted by イーオ at 11:19Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月15日

さばのごま和え


食べやすく切ったさばを薄衣で揚げ、

ごまだれとネギで和えました。

ご飯に合う人気の商品です。



写真がピンボケですみません。



クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 12:20Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月15日

とり天。

大分県の名物『とり天』

胸肉に下味を付けてあげています。

県北の中津ではどうしても

唐揚げの方が脚光を浴びてしまいますが、

とり天もなかなか、ファンは多いようです。



佐伯で生まれ育ったせいか、社長(夫)はやっぱり『とり天』派。

唐揚げも好きだけれど、とり天なら毎日でもOKなのだそうです。

・・・・ちなみに私はもちろん『唐揚げ』派。

とり天も好きだけれど、毎日はちょっと…。

唐揚げなら毎日でも大丈夫なのですけどね。



クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 12:10Comments(2)おぐらやのお料理。

2011年06月15日

本日のほうれん草。

本日のほうれん草は『ごま和え』(¥180)です。

明日は白和えの予定です。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:26Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月15日

本日のお弁当。

500円・・・・揚げ物は煮蓮根の天ぷら、ミニ串カツ、唐揚げ

400円・・・・揚げ物は煮蓮根の天ぷら、チーズ巻き、揚げシュウマイ

まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。

(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)



そのほかに
 
 ・唐揚げ弁当(¥500)
 ・焼き魚弁当(¥450)
 ・ヒレカツ弁当 (¥500)

本日はハンバーグ弁当(¥500)がございます。



どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。




クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:26Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月14日

社長の愛する椅子(ミニチュア)たち。

家具デザイナー、ハンス・ウェグナーをこよなく愛する社長(夫)。

私はそれが何たるかもわからないのですが。

過去作品には『椅子の巨匠』と呼ばれるウェグナーの

ミニチュア版を自作したものが多くあります。



中でも一番好きなのは(多分)

ザ・チェアと呼ばれるもの。

缶コーヒーと一緒に記念撮影。






それとソファー。

なんとクッションまで

社長がミシンを踏んで作ったもの。

たぶん、不器用な妻を頼る気には

ならなかったのでしょう。





さて、ザ・チェアとツーショットの椅子は、

最新作品、多分、オリジナル。

ニスは塗っているようなので、

完成品と思われます。



これらの作品は

今のところ人手に渡っていないので、

店のどこかに飾ってあります。




社長がネトゲに夢中な間に

こっそり、内緒で画像をUPしているので、

もしかしたら後で怒られるかも・・・。  


2011年06月14日

ちりめん。


小さい頃、

母がお弁当のご飯の隅に入れてくれていたちりめん。

(幼稚園がお弁当持参だったので)

お弁当のご飯に、梅干しやたくわんの味が付くのが

とても嫌だったけれど、

このちりめんの味は大好きでした。

照り良く炒りつけたちりめん。

カラメルのようなおだしとのバランスも抜群です。



クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:53Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月14日

昆布三種

結び昆布

最近は既に結んだ状態の乾物もありますが、

サッと戻した昆布を結んで調理します。

昆布を結ぶところは、手品のようです。






切り昆布

昆布は好きだけど、結び昆布は噛み切れなくて

という方は、切り昆布をどうぞ。

食べやすく、手軽に昆布をいただけます。






まめ昆布

黒豆を一緒に炊き込んだまめ昆布。

他の昆布より少し甘めです。








どの商品も本格的な漁が始まる前、さおを入れる前のさお前昆布を使用しております。

若い昆布ですので、柔らかく食べやすいです。



クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:32Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月14日

本日のほうれん草。

本日は『白和え』です。

大…180円、小…120円

明日はごま和えの予定です。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:51Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月14日

本日のお弁当。

定休日あけ、気分も新たに気合いを入れて頑張ります。





500円・・・・揚げ物は蓮根の天ぷら、ポトフフライ、唐揚げ

400円・・・・揚げ物はさつまいもの天ぷら、豆腐あげ、ちくわの磯辺揚げ

まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。

(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)



そのほかに
 
 ・唐揚げ弁当(¥500)
 ・焼き魚弁当(¥450)
 ・ヒレカツ弁当 (¥500)

どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。




クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:49Comments(2)今日のおぐらや。

2011年06月13日

お休みの一日。

週に一度のお休みに、

毎度プライベートな用事が集中しています。


今日は午後に時間が少しだけ空き、

近くの太平楽のさわやか市まで出かけました。

太平楽さわやか市は隣県ですが、

中津の地元品も一度に手に入ります。

からあげはもちろん、

二反田醤油さんのかぼす醤油やにんにく醤油

ママンさんのプリンや焼き菓子

それにブランド卵のタンタンも。

私は中津や博多のラーメンも好きですが、

熊本ラーメンの味千ラーメンさんのテイクアウト品があるのも

うれしいところです。

久しぶりに覗いてみると、

社長(夫)の出身地である県南佐伯の名物、

ごまだしまで置いてあってびっくり。

これはきっと彼には懐かしい味に違いありません。



しかし、今日は目的にしていた品物が売り切れで

とても残念でした。

やはり、午後からでは遅すぎたようです。

プリン豆腐とリベロキッチンさんの豆乳パン・・・・

・・・いやあ、本当に残念・・・。

新鮮なお野菜を少しと、

おいしそうに熟れていた杏を一袋買って帰りました。



夕ご飯は久しぶりにパスタ。

我が家ではパスタといえば、長男君の登場です。

家のものは誰も教えていないのに、

勝手にネット検索して動画を見て

和風豆乳カルボナーラなんて作っちゃう強者です。

私は材料を切る役とサラダ係。

トマト大好き組『ロッソ』と、

トマトは苦手組『ビアンコ』に分けて、

きのことハーブ入りウィンナーの

トマトソースとワインソースの2種を作ってもらいました。

サラダはモッツァレラとアボガドとトマトに

ゆずマヨネーズを基調にしたハーブドレッシングがけ。

長男君のこの腕を、

いつかおぐらやで生かせる日が来るのかな・・・

と、あまり期待はしすぎずに密かに思う私です。  


Posted by イーオ at 21:18Comments(2)つぶやき。

2011年06月12日

明日は定休日。

夕方、もうお日様ともお別れかという頃、

急に空が晴れてきました。

まだ、雨が降っているというのに。

それからしばらくすると、

綺麗な虹が出ていました。



明日はお天気かな。

何か、いいことがあるとイイナ。



おぐらやは毎週月曜日が定休日です。  


Posted by イーオ at 19:27Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月12日

カボチャの煮物



女性に人気のカボチャです。

毎日お鍋いっぱいに炊きますが、

すぐになくなってしまいます。



カロテン・ビタミンを多く含む緑黄色野菜の代表選手。

気軽にたくさん食べましょう。






クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 19:18Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月12日

ぜんまい。


最近、何かと人気のぜんまいの煮物です。

おうちでビビンバなどをされた時に

お肉と一緒にご飯に乗っけるのだそうです。

なるほど~~、それはきっとおいしいでしょう。

勉強になります。

お客様からの納得の一言でした。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 19:11Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月12日

ご注文のお弁当。





¥1,000のお寿司入りのお弁当です。

店頭にはございません。

ご注文分のみ承っております。









クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:56Comments(2)今日のおぐらや。

2011年06月12日

ハンバーグできてます。

社長(夫)自慢のハンバーグ、焼き上がっています。

※ 画像は焼く前。

















クリックで地図の表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:50Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月12日

れんこん三種。






定番 煮レンコン。











食べやすいシャキシャキきんぴら。









なぜかおぐらやでは

「酢れん様」と目上扱いの酢れんこん。








れんこんはビタミンC、食物繊維、

ポリフェノールなどを多く含んだ健康食品として有名だそうです。

最近では花粉症の治療に効果があるという話もあるそうです。

・・・そんなことよりともかく、

私はこの形が大好き。

昔、スピンというスナック菓子がありましたが、あの可愛い形を彷彿させます。



先代はれんこんを「鉄砲」と呼んでいましたが。

多分、スライスする前の筒状の形が、拳銃のリボルバー部分に似ているからなのでしょうね。



クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:40Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月12日

まこ煮。

おぐらや商品内では

1.2を争う不動の人気ものです。

老若男女を問わず、

多くのお客様が手に取ってくださいます。



ごはんのお供に、

お酒の肴に、

いつまでも飽きのこない美味しさです。










クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:05Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月12日

フライドチキン




手羽元












手羽先







サクサクの衣と、

コラーゲンたっぷりの食感がたまりません。

ビールがあれば、なお最高!!

未成年の皆さんはもちろんジュースでどうぞ。










クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:54Comments(4)おぐらやのお料理。