スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月12日

さといも。



やわらかーく炊けました。








クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:45Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月12日

高野豆腐。


口に含むと

あまい薄味のおだしが、

じわぁーとこぼれます。



古くからのお得意様も多い高野豆腐。

『高野豆腐は苦手だけど、おぐらやのだけは大好き。』と

おっしゃって下さるお客様も珍しくありません。






クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:43Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月12日

本日のお弁当。

500円・・・・揚げ物はカボチャのてんぷら、エビカツ、唐揚げ

400円・・・・揚げ物は里芋の天ぷら、しそ風味ササミ天、ウィンナー

まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。

(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)



そのほかに
 
 ・唐揚げ弁当(¥500)
 ・焼き魚弁当(¥450)
 ・ヒレカツ弁当 (¥500)

と、本日は
 ・ハンバーグ弁当(¥500)がございます。

どのお弁当も数に限りがございます。お早めにどうぞ。




クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:37Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月12日

本日のほうれん草。

本日のほうれん草は『ごま和え』(¥180)です。

明日、月曜日は定休日、

あけて火曜日は白和えの予定です。












クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:34Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月12日

雨。

中津市内、大雨警報が発表されてます。
  


Posted by イーオ at 09:33Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月11日

復興支援のために個人でできること。

早いもので、あの大きな震災から3ヶ月経ちます。

しかし、復興はなかなか進まない印象です。

やはりあの規模と、地震・津波とは別に原発事故に見舞われてしまったことが

復興を阻み、さらに立ち上がろうとする皆さんの健康・命までも危険にさらしているのでしょう。



悲しみを乗り越え、前へと一歩を進めた被災地の皆さん。

それでも遅々として現状が動かないこと、

情報が錯綜し、事実が正しく伝わらないことが、

どれほど辛いことかと思うと、

本当にいたたまれない気持ちです。



被災した方と自分との違いを考えると、

そこには『住んでいる場所』という要素以外に何もありません。

私と同じように、家族と平凡ではあるけど幸せな毎日を送っていた方々の生活が、

一瞬にして崩れ去ってしまったのだと思うと、

そこに自分の姿を重ねてしまうのはどなたも同じなのではないでしょうか。



私たちの地域中津でも、

この3ヶ月間、いろいろなところで復興支援の動きが見えました。

地元青年会議所さんでは

とても早い時点から

たくさんの衣類等の救援物資を集めている様子をうかがいました。

さまざまな団体で復興の為の義援金を集めています。

中には直接現地に足を運んでいらっしゃる方々もいらっしゃいます。

市P連さんでも先日義援金集めのイベントを大々的に行っていました。

各イベントを知ると、我が家でも微力ながら協力させていただきました。

それでも、この長く続く被災者の方々の苦しみを思うと、

一個人として、さらに何ができるのかと問い続ける日々です。



この3ヶ月間、私が不定期に繰り返してきたことの一つに、

『大人の千羽鶴』というものがあります。

「本当に必要な鶴を被災地へ」ということで

グラビアアイドルの多田あさみさんが始めた募金方法です。

私も多田さんに習って、

千羽鶴を折るのと同じ気持ちを込めて、

鶴の絵が印刷されている千円札を被災地へ飛び立たせています。



義援金はなかなか被災者の手に渡らないという話も聞きますが、

だからといって、支援の手を止めてしまうと、

ますます、私たちの思いは被災地から遠ざかってしまいます。

直ぐには生かせてもらえなくても、

先々まで続く長い苦労に、いつかきっと役立てていただきたいと思い、

確実に生かしていただける団体を選んで寄付することにしています。

たとえば、多田さんのようにファミリーマートのファミポートを利用すると、

思った以上に簡単手軽に日本赤十字等に寄付できます。

この『大人の千羽鶴』、ネットで盛んに取り上げられてからずいぶん経ちますので、

少々流行遅れの感がありますが、これだけは一定ペースでずっと続けていこうと思っています。

他にも、個人でできること、無理なく長く続けられる被災者救援を、

これから先も考えていけたらと思います。  


Posted by イーオ at 21:53Comments(0)つぶやき。

2011年06月11日

イカフライ。

食べやすいよう、

社長(夫)が心を込めて

一切れ一切れ切り目を入れていますので

サクサク衣の食感と

プリプリの肉厚イカの味を

歯切れ良く味わえる一品です。

フライの衣が苦手な方は、

もちろん、天ぷらもございますので

そちらをどうぞ。






クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:03Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月11日

焼サバ。

甘塩のサバをこんがり柔らかく焼きました。

塩分の気になるけど

さばは大好きといわれる方には

ご満足いただけると思います。



この半身のサバを一切れどーんと入れた

焼さば弁当も、人気の商品です。







クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:59Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月11日

サバの煮付け

脂ののったサバを

照り良く煮付けた人気商品です。

一切れ¥120とお値段もお手頃。








クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:54Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月11日

オムライス。



ふわとろ卵のオムライス。

トマトソースとデミグラスソースの二種です。



私はトマトソースの方が好みかな。








クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:51Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月11日

こんにゃく三種

おぐらや定番煮物のこんにゃく。

 三角こんにゃく

 ねじりこんにゃく

 糸こんにゃくです。





三角こんにゃくは

へ屋傳六さんで有名なナバヤ食品さんの

プリプリ田舎こんにゃく。

調理前の大きなこんにゃくを

おぐらや店頭でもお買いあげいただけます。







クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:37Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月11日

揃ってます。









揚げ物、びっしり。










クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:29Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月11日

本日のお弁当。

お弁当用揚げ物アツアツにできあがっております。



500円・・・・揚げ物はレンコンの天ぷら、ミニ串カツ、唐揚げ

400円・・・・揚げ物はさつまいもの天ぷら、ハムマヨポテトフライ、揚げシュウマイ

まとめてお求めのお客様は、事前にご連絡いただけると幸いです。

(注:お弁当のおかずは無くなり次第違う商品に代わります。ご了承ください。)



そのほかに
 
 ・唐揚げ弁当(¥500)
 ・焼き魚弁当(¥450)
 ・ヒレカツ弁当 (¥500)

等が店頭に並んでいます。

数に限りがございます。お早めにどうぞ。




クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 10:01Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月11日

本日のほうれん草。

本日は『白和え』です。

大…180円、小…120円

明日はごま和えの予定です。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 09:57Comments(0)今日のおぐらや。

2011年06月10日

やけど。

今朝は不注意から、

指先をやけどしていしまいました。

左手の中指と薬指に3つの水ぶくれ。

職業病のようなものとはいえ、一瞬の油断は日頃の気の緩みと反省しました。



人間の身体はこんなに大きいのに、

たった指先の小さな範囲の不具合だけで、これほど調子を狂わされるなんて、

なんて不便な生き物でしょう。

怪我はどんな小さなものでも、本当にしないにこしたことは無い。

・・・と実感した一日でした。

これを機に、少しはこのおっちょこちょいな性格を、心を入れ替えて直していかねば。

・・・生まれついたものはなかなか難しいかな・・・・。



キーボードを打つのも、いつもよりチョイ時間のかかる本日です。  


Posted by イーオ at 21:51Comments(0)つぶやき。

2011年06月10日

おから炒め。

別名『煮おから』ともいう。

おからなます『酢おから』(現在はお休み中)

と区別するため

店のものはそう呼んでいます。




お鍋いっぱい作って、半分はおからコロッケに。

作っている最中から

「おから、できましたか?」という声が

店から聞こえます。

急いで商品化(パック詰め)して、

ラベルをつける間もなくお客様のお買い物かごへ。

すぐに「私もおから1つちょうだい。」という声が。



いつも大人気のおから炒めです。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 13:46Comments(2)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

お寿司セット。

大小各種あります。












クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:39Comments(2)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

前田かまぼこ店さん。


おぐらやの折り詰め、オードブルには

東浜にある前田かまぼこ店さんの

かまぼこを使用しています。

これが、プリプリでおいしい。



しかも

この前田かまぼこ店さんの丸天がまたうまーいっ!!

肉厚でタマネギの食感がたまらんのです。

そういうわけで、いつの間にやら

前田さんの丸天とかまぼこを

おぐらやの店頭にも置かせていただくようになりました。

このぷりぷり感を、ぜひ皆様もどうぞ。



丸天は、そのままでも、少しあぶっても、

おうどんやおそばにのせても、もちろんおいしいのですが、

実は私のとっておきは、なんとカレーの具。

ショウガやニンニクやネギなどを入れたすこしゆるめのエスニックなカレーの中に

サイコロ状に切って入れ、簡単フィッシュボールカレーに。

これまた、なかなか美味です。

肉厚天ぷらだからこその味です。

ちなみに、ご飯はガーリックライスなどが合うかもしれません。






クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:38Comments(0)お料理の他。

2011年06月10日

たこカツ。

たこ焼きをフライにしてあげてみました。

中は熱々、外はサックサク。

おかずというよりはおやつかな。







クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:14Comments(0)おぐらやのお料理。

2011年06月10日

干し大根

乾物はどれもたいていそうなのですが、

干すことによって味が凝縮され、栄養価も上がります。

切り干し大根も、

干す前の大根より甘みが増し、

栄養分も増えているそうです。

肝臓や胃腸に優しい大根。二日酔いにも効くとのこと。

もちろん、食物繊維もたっぷりです。

乾物、気軽にたくさん、おいしくいただきましょう。





クリックで地図を表示→  続きを読む


Posted by イーオ at 11:12Comments(0)おぐらやのお料理。